研究内容
各教員の研究分野/テーマ
教授 (学位プログラムリーダー)
研究
准教授 白谷 佳恵
公衆衛生看護活動(産業・学校含む)、たばこ対策、結核・感染症対策、健康危機管理、過疎・島しょ地域の保健活動、看護学教育、プラネタリー・ヘルス教育
助教 井坂 ゆかり
ヘルスコミュニケーション、タバコ対策、ワクチン、がん検診
助教 山下 美智代
研究
大学院生論文タイトル
- 勤労者の余暇活動がリカバリー経験とワーク・エンゲイジメントに与える影響
- 勤労者におけるインターネット利用の実態とインターネット依存の関連要因
- 日本の農村女性における閉経が循環気疾患リスクに及ぼす変化
- 女性看護師が受ける精神的ハラスメントと緩衝要因が抑うつと離職意向に及ぼす影響
- 循環器疾患予防のための効果的な保健指導の在り方に関するコホート研究
- 大学生のヘルスリテラシーと健康行動との関連
- パンデミック禍における保健所保健師の経験とレジリエンスの実態及びそれらがバーンアウトに及ぼす影響
- 生後3~4ヶ月児を持つ日本人父親における仕事と家庭の両立に対する認知及び葛藤が抑うつ傾向に及ぼす影響の検討
- 日本における成人のトランスジェンダー当事者が直面した健康診断の際のポジティブ・ネガティブな経験
- The effects of dietary health behaviors recommended by the Malaysian Dietary Guideline Key Massages on the body mass index of adults Malaysians
(マレーシアの食事ガイドラインのキイメッセージで推奨されている食事の健康行動が成人マレーシア人のBMIに及ぼす影響) - 初回エピソード精神病者とその家族を対象とした服薬アドヒアランス維持・向上のための看護介入プログラムの開発と評価
- 要介護認定を有する高齢精神疾患患者における精神科訪問介護の実態と要介護度悪化の要因の分析
- 勤労者におけるASD特性ならびに社会的カモフラージュがメンタルヘルスやプレゼンティーズムに及ぼす影響
- 我が国の若年層における挙児希望と喫煙状況の関連